top of page
検索

11年。

  • 執筆者の写真: うたたね
    うたたね
  • 2024年12月12日
  • 読了時間: 3分

11年前の12月12日。

私はカフェを開店させました。


ふと目に留まったその場所に「貸室」と張り紙と電話番号が書いてあり。



その番号に電話した所から店は始まりました。



その貸室を見せてもらった時、

不思議とお店の全貌が目に浮かび、

あっという間に完成させる事が出来ました。




窓の木枠はミントグリーンに、

灯りはオレンジ色で、

色んな照明を付けよう。



大家さんが「好きにしていいよ」と言ってくれたので、何もなかった場所にカウンターを作り、窓硝子を透明に変えて、水道を取り付け。



場所を見つけて2ヶ月弱で開店したそのお店は、

7年半程続きました。


その間に色々とあり、

コロナもあり。



その頃は人が集まってはいけないと言われて、


早い時間なら人の動きが少ないんじゃないかと、朝ごはんを始めてみたり。


野菜を蒸し煮にしてホワイトソース変わりに。

野菜のグラタン。



野菜の蒸し煮で煮た押し麦リゾット。


ケーキも作り焼き菓子も作り、


その場所では色んな事をやらせてもらって、


とても満足して店の閉店を決めたのですが。




また今の場所と出合うこととなり、

コチラも1ヶ月ちょっとで開店する事が出来ました。


別にスピードを求めているわけではなく、


ただいつも運が良かったなと思っています。




私の力はほとんどなく、

周りの人達に助けてもらい続けている11年です。



前の店から通い続けて下さるお客様のお話をすると、商いの先輩には「ありえないよ。」と驚かれます。


店の名前も場所にあった様に変えてしまった事は、ありえないらしいです。


そう言われても、

私はこの場所は英語だと違和感で、

名前を変えることに迷いはありませんでした。




場所や名前が変わっても、

私が何も変わってないので、


分かって下さる方たちが今も足を運んで下さるのかなと思います。



またコチラへ来て新しく出会ったお客様達も、

お店を気に入って下さる想いに驚くことばかりで。


これもまたご縁かなと思い、

身に余る有り難い日々をおくっております。



特に目標もない計画も出来ない私ですが、

11年続けられた事に皆さまに感謝致します。



まずは今日という1日に、

一瞬でもホッとする時が作れたら良いなと、

カフェの時も今の菓子店になっても想いは変わらりません。




またお時間がございましたら、

どうぞおやつを買いにお立ち寄り下さいませ。





本日のケーキ

·ツインチーズケーキ

·ガトーショコラ

·苺とシナモンのタルト

·りんごと木の実の米粉ケーキ

·キャロットケーキ


マフィンは、

焼き芋


スコーンは、

·全粒粉

·黒糖


それでは、

本日も宜しくお願い致します。









 
 
 

最新記事

すべて表示
臨時休業お知らせ。

ご予定いただいていたお客様には、 誠に申し訳ございません。 4月19日(土) 臨時休業とさせていただきます。 どうぞ宜しくお願い申し訳あげます。

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

2022年9月から菓子店としてテイクアウトのみの営業となっております。

©2021 by うたたね舎。Wix.com で作成されました。

bottom of page